■ 2020年度 JACP活動予定
2020年、謹んで新年のお喜びを申し上げます。
今年は2020年度調剤報酬改定と第一弾の改正薬機法施行の年です。
薬局薬剤師にとって変革の年になりますが、皆様とともにこれを乗り越えていきたいと思っています。
2020年のJACPの活動予定をご案内します。
今後案内をHPに載せたり皆様のお手元に郵送したりとしますが、日程を先にお知らせします。
◆ドイツ薬学視察旅行は、例年通り6月に開催します。
2020年6月15日~20日(4泊6日)
視察先は薬局、病院薬局、薬事博物館、医薬品卸、オーガニック化粧品WELED社です。
薬機法改正により、地域支援薬局が創設されます。かかりつけ薬局化が必須になります
(JACPではいきつけ薬局と言っていますが)。
保険調剤だけでなく予防未病対策も整っているドイツの薬局、
ピッキングマシーンやデジタルウオールなど機械化が進んでいる薬局を視察します。
そしてそれをバックアップしている薬剤師が共同出資して設立した医薬品卸も視察します。
申込みは2月頃より開始いたします。
◆第6期CP研究会
JACPでは地域連携薬局や専門医療機関連携薬局になるために必要な知識を学んで行きます。
2回目以降は認知症、がん、糖尿病とトピックスを学んでいきます。
第1回目 3月21日(土)午後2時より6時
2020年調剤報酬改定とその対応策 JACP代表理事 吉岡ゆうこ
第2回目 5月24日(日)午後1時から5時
薬局でできる認知症の予防、認知症患者・家族への対応
未病と認知症予防 みなと元町クリニック院長 笠木 伸平
物忘れ対処法 NPO法人一歩一歩理事 安田 清
第3回目 9月6日(日)午後1時から5時
薬局で取り組むがんの薬物療法と副作用対策、医療機関との連携
ヒューマニズムのあるチーム医療に向けて取り組んでいること(がん) 関西電力病院薬剤部 眞継賢一
第4回目 11月15日(日)午後1時から5時
薬局で取り組む糖尿病の重症化予防
糖尿病の重症化予防に必要な視点とアクション 新潟薬科大学薬学部教授 朝倉俊成
かかりつけ薬剤師による糖尿病治療薬の服用後の継続的モニタリング 株式会社フローラ 篠原久仁子
◆第1期いきつけ薬局経営塾(健康サポート薬局経営塾から名前を改変)
第1回目 5月24日(日)午前10時~12時
学会発表をしてみよう、倫理審査委員会に倫理審査を出してみよう 城西国際大学薬学部教授 山村重雄
◆第7回コミュニティファーマシーフォーラム
2020年7月12日(日)10時~18時