■ 2020年度第6期CP研究会のご案内
改正薬機法が公布されました。今から2年以内に薬局は新しい薬機法に基づいた薬局作り(地域連携薬局と専門医療機関連携薬局)を目指していかなければなりません。その準備としていち早くJACPでは薬局・薬剤師に必要な研修を行っていきます。今年は臨床分野でいうと、認知症、がん、糖尿病にターゲットをあてています。
■場 所 株式会社ファーコス 研修室(東京秋葉原)
東京都千代田区神田練塀町68-1 ムラタヤビル2F
■時 間 第1回14時~18時、第2回・第3回・第4回13時~17時
■定 員 40名(定員になり次第締め切らせていただきます)
■対 象 薬剤師、薬学生、薬局関係者
■受講料 全4回(JACP会員:20,000円、一般:40,000円)
*単回参加も受け付けます(JACP会員:7,000円、一般:12,000円)
<第1回目 3月21日(土)午後2時より6時>
2020年調剤報酬改定とその対応策
JACP代表理事 吉岡ゆうこ
<第2回目 5月24日(日)午後1時から5時>
薬局でできる認知症の予防、認知症患者・家族への対応
未病と認知症予防
みなと元町内科クリニック 笠木 伸平
Assistive Technologyによるもの忘れ、認知症の生活支援
大阪工業大学情報科学部 言語聴覚士 安田 清
<第3回目 9月6日(日)午後1時から5時>
薬局で取り組むがんの薬物療法と副作用対策、医療機関との連携
ヒューマニズムのあるチーム医療に向けて取り組んでいること(がん)
関西電力病院薬剤部 眞継賢一
<第4回目 11月15日(日)午後1時から5時>
薬局で取り組む糖尿病の重症化予防
糖尿病の重症化予防に必要な視点とアクション
新潟薬科大学薬学部教授 朝倉俊成
かかりつけ薬剤師による糖尿病治療薬の服用後の継続的モニタリング
株式会社フローラ 篠原久仁子