■ 2020年8月30日(日) 第7回コミュニティファーマシーフォーラムWEBの受付は終了しました。
■ 2020年8月30日(日) 第7回コミュニティファーマシーフォーラムWEBを開催。
- 参加申し込みは終了しました。-
「本来の薬剤師の職能と薬局の機能に与えられた使命の下に社会的役割と責任を果たすために、人々の生活圏を舞台とした健全な地域社会づくりに貢献するコミュニティファーマシー協会ですが、 7 年目を迎えることができました。これもひとえに皆様方のご支援の賜物と感謝しております。
2020年のJACPコミュニティファーマシーフォーラムWEBは、未だ終息の兆しがないコロナ禍の中
「♯コロナに負けるな!」というテーマでWEB開催を決定。
新しいカタチでの発信となる今回のフォーラム、世界の薬剤師たちは新型コロナウイルスとどう向き合っているのか…
そしてポストコロナ時代に向けて新しい生活様式(ニューノーマル)を創るため、IT事業者、薬局の方々に提言していただきます。
どうぞ奮ってご参加(視聴)ください。
日 時:8月30日(日)13:00~17:00
会 場:Vimeoによるオンライン開催 →Vimeo(ヴィメオ)とは?
発信場所:Dr.JOYスタジオ(東京渋谷)
対 象:薬剤師、薬学生、薬局関係者
参 加 費:JACP会員/3,000円、一般/8,000円、
薬学生/無料
主 催:一般社団法人コミュニティファーマシー協会
TEL:03-3354-0288 FAX:03-5759-1724
mail:info@ja-cp.org
<第1部>
“世界の薬剤師は今、コロナとどう向き合っているのか”
フィリピン:Yolanda Robles(フィリピン薬剤師会会長)
台湾:Hsuan Lee(Tri-medical Pharmacy)
ドイツ:アッセンハイマー慶子(セントラルアポテーケ開設者・JACP理事)
日本:岡田浩(京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学分野)
<第2部>
“ポストコロナ時代に向けて 新しい生活様式(ニューノーマル)を創る”
「ICTを活用したつながりを創る」
MedPeer(メドピア株式会社)
Dr.JOY(ドクタージョイ株式会社)
KAKEHASHI(株式会社カケハシ)
「コロナ禍でもコミュニティファーマシー化を推し進めた薬局」
マスカット薬局(岡山)
のぞみ薬局(広島)
薬局恵比寿ファーマシー(東京)
モデレーター:山村重雄(城西国際大学薬学部教授・JACP理事)
浜田康次(株式会社日本アポック顧問・JACP理事)
吉岡ゆうこ(JACP代表理事)
■ 参加受付は終了しました ■
8月29日(土)12:00で受付は終了といたしました。
既にお申し込みされて、完了していない方はひきつづきお手続きください。
ご質問、お問い合わせは以下にて、お受けしています。